トピックス

2019.06.23

6/25(火)~30(日)まで展示室1では「写団G展」を開催します。(最終日17:00まで)
今年のテーマ作品は「生きる」。自由作品とともにお楽しみください。
本日夕方からは会員さんが展示作業を行いました。

最終日13:00~写団G講師家塚和彦さんによる講評説明会を開催します。
展覧会はもちろん、講評会も参加自由です。
この機会にご高覧ください。

2019.06.20

展示室2では「ガラスを楽しむ三人展」を開催しています。
長岡市在住のガラス工芸制作グループです。
ステンドグラスやパート・ド・ベールなど作品や作家の個性がカラフルに表現されています。
6/23(日)まで(最終日は16:00終了)

ご高覧ください。

2019.06.20

展示室1では6/23(日)まで「見附の作家たち展2019vol.2を開催中です。
最終日は15:00まで
藤田美由紀(彫刻)・水落裕子(洋画)・三原恵一(日本画)
三人の見附市在住作家の作品を紹介しています。

ご高覧ください。

2019.06.12

毎月第2水曜日18:30から「ぶらっと歌会」を開催しています。
現代短歌を幅広い年代の皆さんが学んでいます。
水無月の題詠は元号「平成」または「令和」でした。
一首ごとにみんなで意見交換をします。

短歌の奥深さに毎回発見があります。皆さん真剣に取り組んでいます。

2019.06.07


5/28(火)すみれ保育園へ出前授業に行ってきました。
今回は「粘土造形」を子供たちと楽しみましたよ。

粘土をよくこね、伸ばして、丸めて、つまんでなど粘土の扱い方を伝授しました。
今回は糸切りもみんなで体験。
園では自由遊びの時間に粘土をよく使います。
私も子供の時は、追加の油粘土をもらって一人大作作りに打ち込みました。少しの追加でしたが粘土をもらえた特別感と、制作できる時間の楽しさは今も忘れていません。
自分と向き合う作品つくりの大切さ楽しさを子供たちに感じてもらいたいと考えこれからも授業に行ってきます!

アーカイブ