トピックス

2019.02.23


本日14:00から展示室1・2にて、木原尚写真展ギャラリートークを開催しました。
50名を超える参加者を前に作者木原さんの作品説明は続きます。


木原さんは、市民にも写真愛好家にも分かり易く白鳥の生態や撮影地についてのお話や質問にお答えしています。
長年通う瓢湖での交流や、新作の撮影地三条市下田の五十嵐川のお話などなど。
会場では白鳥の様々なしぐさやフォルムを追求した作品群をご覧になれます。


白鳥舞うこの時期にギャラリーで白鳥鑑賞をお楽しみください。

2019.02.20

本日より3/10(日)まで展示室1・2では「木原尚写真展」を開催します。
新潟県内や全国の白鳥飛来地を取材し撮影された作品47点を展示。
2/23(土)14:00からは会場にて作家によるギャラリートークを行います。
是非ご高覧ください。

2019.02.19

木原尚写真展 白鳥<美態>展示完了しました。 会期は2/20(水)~3/10(日)、開館時間10:00~22:00(最終日は15:00終了)です。


展示室1は近年撮影のデジタル写真、展示室2は約40年前に撮影されたフィルム写真を中心に構成されています。

見附の白鳥はそろそろシベリアに帰ります。ギャラリーはこれから白鳥飛来しますよ!

2019.02.09


2/1((金)からギャラリー喫茶で夜間セルフカフェコーナーが始まりました。
時間は18:00~20:30
ドリンクはコーヒーとミルクティーの2種類です。
いずれも1杯200円でご提供しています。


現在、第54回新春市民書初展(2Fフロア)・見附市美術協会「年賀はがき展」(展示室1)・小林路子紺綬褒章記念展(展示室2)を開催中です。
作品鑑賞とともに喫茶やショップを覗いてみてください!
コーヒーや紅茶、アイスクリームが自慢です。ショップはクラフトなどの作家作品を取り揃えていますよ。

2019.02.08


ギャラリーみつけ(会場:2Fフロア)では第54回書初展一般規定部門と自由部門出品全作品を展示中です。
出品者は様々な技法や表現で干支の猪を表現しています。また、自由部門では新春らしく華やかな書の世界が広がっています。


会場では、会期中年賀はがきワークショップを開催しています。ペンや色鉛筆を使って自由に描いてください!
展覧会期間中ワークショップ作品を掲示しています。


ネーブルみつけでは、市内小学校・中学校、特別支援学校の作品を展示しています。
見附の子どもたちの力作をご覧ください。

アーカイブ