2022.09.03
こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。
9/11(日)まで、展示室1・2では、
「第29回銅版画会展」を開催中です。
県内外で活動する県内在住版画家たちによるグループ展です。
どうぞご高覧ください。
展示室1
展示室2
会場の様子
ご来館の際には新型コロナウイルス感染予防のため、玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力ください。
2022.09.03
こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。
9/11(日)まで、展示室1・2では、
「第29回銅版画会展」を開催中です。
県内外で活動する県内在住版画家たちによるグループ展です。
どうぞご高覧ください。
展示室1
展示室2
会場の様子
ご来館の際には新型コロナウイルス感染予防のため、玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力ください。
2022.08.18
こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。
今週末まで全館で展覧会を開催中です。
2階フロア「麻績勝広 具象絵画の新たな世界 海から宇宙(ソラ)へ」
市内外からたくさんの来館者をお迎えしています。
モチーフが海岸の石から海の波や泡へと変化を続ける、作家の約30年間の制作の変遷をお楽しみいただけます。
会期は8/28(日)まで。(最終日は16:00まで)
どうぞご高覧ください。
麻績勝広展 会場の様子
1階展示室1・2では、「第5回わくわく体験塾展覧会」を開催中です。
市内の小学生夏休み講座「わくわく体験塾」ギャラリー主催5講座の全作品や資料を展示。
こどもたちはどの講座も集中して制作に取り組みました。作る楽しみから展示して多くの人に観てもらう楽しみを経験し、ギャラリーを身近に感じてもらいたいと考え企画しています。
会場には飛び出すカードの体験コーナーもあります。
会期は今週末8/21(日)まで。(最終日21:30まで)
ご家族でどうぞご覧ください。
わくわく体験塾展覧会 会場の様子
ご来館の際には新型コロナウイルス感染予防のため、玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力ください。
2022.08.12
展示室1の様子
展示室2の様子
こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。
本日より、展示室1・2では
「第5回わくわく体験塾展覧会」が始まりました。
市内の小学生が夏休みに行う「わくわく体験塾」ギャラリーで行った5講座の全作品を展示しています。
子どもたちの素敵な作品をぜひご覧ください。
写真展示の様子
型染のバッグ展示の様子
フルイドアート展示の様子
飛び出すカード展示の様子
ギャラリー探検の掲示
作品と一緒に顔出しパネルを使って写真撮影されてください。
ご来館の際には新型コロナウイルス感染予防のため、玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力ください。
2022.08.12
こんにちはギャラリーみつけです。毎日暑いですね。
毎年暑さ増し増しになって行くのでしょうか🙀💦
今日はギャラリーで開催されています。幾つかの講座の中から〖カリグラフィー教室〗
のご案内をしたいと思います。
美しいアルファベットで、カードを作ってプレゼントしたり、詩や名言・聖書の言葉など
心に響いた言葉を書いたりしませんか?
贈りたい人を想像しながら大切にしたい言葉、とっておきのフレーズを文字をフレーム
に入れ、そのまま飾れる贈り物になります。
ギャラリーSHOPに新しく仲間入りの可愛い作品のご紹介
ひまわりHiroさんです
アクリルで猫のお顔ブローチ&猫の手ミニたわし (たわしは洗って繰り返し使えます)
その他にも、ここにしかない作品が色々取り扱っております。
お好みの作品が見つかるかも・・・・・
ご来館お待ちしております。
2022.08.11
こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。
本日8/11(木・祝)「麻績勝広 具象絵画の新たな世界 海から宇宙(ソラ)へ」ギャラリートークを開催しました。
作者が幼い頃糸魚川での自然豊かな環境の中で育ったことが制作に反映されていること、大学の先生から自身のアイデンティティから生まれるモノトーンの色彩を大事にしなさいと励まされたこと、石への愛着など幅広いお話に、来館者は耳を傾けました。
春陽展発表作を中心に、作家の約30年間の作品の軌跡をお楽しみいただけます。
新型コロナウイルス感染予防のため、館内喚起を徹底し、参加者からは玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力いただきました。