トピックス

2022.01.08

あけましておめでとうございます。
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

1/7~1/30まで、展示室1
梅田恭子展「足許と景色、それから、空」

1/7~1/30まで、展示室2
久保舎己展 2000-2021

埼玉県在住の銅版画家梅田さんと三重県在住の木版画家久保さんが、それぞれの個展を隣り合った空間で展示します。
主催:新潟絵屋・ギャラリーみつけ


梅田恭子展会場の様子


久保舎己展会場の様子

各会場にて、作品の展示販売および、書籍とポストカードの販売を行っています。
本展は、撮影禁止です。

ご来館の際には新型コロナウイルス感染予防のため、玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力ください。

2021.12.26

こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

12/25(土)から1/30(日)まで、2階フロアでは
「開館5周年記念 矢沢宰詩画展」を開催します。

見附市出身の夭折の詩人矢沢宰。彼は、21年間の生涯で詩500編余りを残しました。今回は、矢沢が残した絵画やスケッチ作品に焦点を当て、現存する作品原画を公開します。
挿し絵やいたずら書きの残る詩稿ノートも初公開。
描いた時期の日記なども参考展示しました。作品の背景をじっくり探っていただきたいと思います。


会場の様子

本日2021年最後の開館日となります。
来年は、1/7(金)から開館いたします。
皆様よいお年をお迎えください。

ご来館の際には新型コロナウイルス感染予防のため、玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力ください。

2021.12.26

こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

本日12/26(日)16:00まで、展示室1では
「yumeyume展」を開催中です。

出雲崎町在住の絵本作家武田悠夢さんの絵本原画をダイジェスト版で展示しています。
武田さんの創造の国エサラグーンのようせいさんたちの物語の世界をお楽しみください。

ギャラリーショップでは、武田悠夢さんさんの絵はがきと絵本を販売しています。
また、喫茶コーナーのオレンジウォールでも作品を展示中です。

原画は撮影禁止です。会場内の妖精さん人形は撮影可能。


展示室1の様子

本日2021年最後の開館日となります。
来年は、1/7(金)から開館いたします。
皆様よいお年をお迎えください。

ご来館の際には新型コロナウイルス感染予防のため、玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力ください。

2021.12.17

こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

12/26(日)10:30~12:00 ぶらっとルームにて
冬のワークショップ「ヒンメリ作り」
を開催します。

対象は小学4年生以上。参加費1500円。定員は先着10名です。
参加者募集中です!
初めての方も大歓迎。北欧の冬のオーナメント「ヒンメリ」をストローや麦わらで作りませんか。

ご来館の際には新型コロナウイルス感染予防のため、玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力ください。

2021.12.17

こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

12/25(土)10:30~12:00 ぶらっとルームにて
冬のワークショップ「型染めのランチョンマットとコースター作り」
を開催します。

対象は小学4年生以上。参加費1500円。定員は先着10名です。
参加者募集中です!
初めての方も大歓迎。お気に入りの柄で、冬の室内を華やかにするランチョンマットとコースターを作りませんか。

ご来館の際には新型コロナウイルス感染予防のため、玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力ください。


作品例と過去のワークショップの様子

アーカイブ