2021.05.07
こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。
本日より5/9(日)まで、展示室2では長岡市在住の作家たちによる「西川陽春・T.TAKAHASHI二人展」を開催中です。
明日5/8(土)17:00~18:00ぶらっとルームにて、「西川陽春一筆龍実演会」(見学無料)を行います。
どうぞご高覧ください。
会場の様子
新型コロナウイルス感染予防のため、玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力ください。
2021.05.07
こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。
本日より5/9(日)まで、展示室2では長岡市在住の作家たちによる「西川陽春・T.TAKAHASHI二人展」を開催中です。
明日5/8(土)17:00~18:00ぶらっとルームにて、「西川陽春一筆龍実演会」(見学無料)を行います。
どうぞご高覧ください。
会場の様子
新型コロナウイルス感染予防のため、玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力ください。
2021.05.02
2021.04.28
こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。
4/27・28は、市内すみれ保育園出前授業でした。
教室に良い匂いが広がる中、みんなでいちごの絵を描きました。
持ったり匂いを嗅いだりいちごをじっくり観察した後、クレヨンで思い思いに描き、水彩絵の具で着彩しました。
この春初めての授業でしたが、皆さん楽しそうに取り組んでいました。
いちごの出てくる絵本を読み聞かせ
じっくり観察 触ったり、匂いを嗅いだり、葉っぱや粒粒の数を数えました
クレヨンでいちごを描きます
着彩 筆やローラースタンプを使って
完成
すみれ組・ゆり組のみなさん一年間一緒に制作を楽しみましょう!
講師は、手指を消毒し、マスク着用の上指導しました。
2021.04.27
こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。
展示室1・2では、「枝村佐門七宝彫金展」を開催中です。(~5/5まで)
ゴールデンウイークは、休まず開館しますのでこの機会にぜひご高覧ください。
展覧会の様子
代表作のスプーンやジュエリーを始め、大作の彫金作品や工芸作品を展示しています。
額装作品とアクセサリーは一部展示販売を行っています。どうぞこの機会にお買い求めください。
ギャラリー喫茶コーナーでは、枝村佐門さんが七宝の説明をされる映像を流しています。
どうぞご覧ください。
今年のギャラリーの花々は、早くから咲いています。そして、これからもいろいろな種類の花が咲き乱れます。ギャラリーガーデンもお楽しみください。
ご来館の際には新型コロナウイルス感染予防のため、玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力ください。
2021.04.16
こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。
展示室1・2にて開催中の「枝村佐門七宝彫金展」、連日多くのお客様からご来館頂いております。
昨日来館された、燕市産業史料館S学芸員とお話しました。
今回の展覧会チラシに掲載した、装飾スプーン「夢の雫」のお話です。
2014年枝村さんは、燕市産業史料館で個展を開催しました。その時のポスターを飾ったのも「夢の雫」。
以前から、産業史料館の伊藤コレクションのスプーンに興味のあった枝村さんは、高度なエナメル技法のプリカジュールを施したスプーンに魅せられます。枝村さんはS学芸員に「工夫すれば作れるかもしれない」と言い、試行錯誤を繰り返し現在はほとんど作られなくなったプリカジュールの技法に挑みました。そして出来上がったのが「夢の雫」でした。この作品は、2013年「スプーン展2」にも出品され、枝村作品の代表作となりました。
その後、ジュエリーを中心にプリカジュール技法を用いた作品を制作し、本展でもライトアップした展示を行っています。
また、展示販売作品もあります。
失われつつあった高度な技法の復活により、私たちは繊細で美しい作品を鑑賞することが可能となりました。
会場でぜひご覧ください。
燕市産業史料館S学芸員撮影「夢の雫」
ライトボックスによる展示
展示販売作品もあります
本展での展示「夢の雫」
ご来館の際には新型コロナウイルス感染予防のため、玄関での検温・手指消毒とマスク着用の咳エチケットなどにご協力ください。